高槻市社会福祉協議会の概要・事業内容・啓発活動などの情報を掲載しています。

アクセス

講座・イベント情報

ブログ

Facebook

社協だより(福祉たかつき)

会員(組織・住民・賛助)

求人情報

リンク

お問い合せ

社会福祉法人 高槻市社会福祉協議会 〒569-0065 高槻市城西町4番6号
TEL:072-674-7496
FAX:072-661-4901       【受付時間】月曜~金曜 8:45~17:15
(土・日・祝日・年末年始は休み) 

 

SCのブログ アーカイブ③

3月24日(木) 145きずな

生活支援コーディネーターのアイスです。

暖かくなり、春らしくなってきましたね。今年度もあと少しで終わりと思うと、1年がとても短く感じます。

 

今月14日に、毎月第2月曜に磐手公民館で行っている「カフェWAっしょい磐手」を訪問しました。

「カフェWAっしょい磐手」は日吉台東地域包括支援センターが行っている、地域の方が気軽に来られる居場所です。

※普段はカフェもあり自由に参加出来ますが、現在は事前予約制で行われています。また、感染予防対策として

 飲食なしでの開催となっています。

  

14日は、参加者の有志の方が、持参した笛やハーモニカで曲を演奏して、それに合わせて皆で歌ったり、

言葉を並び替え単語を作る等の脳トレや、ポチ袋の工作などを行っていました。

参加された方はおしゃべりしながら、とても楽しまれていました。

 

今後もSCとして、地域の高齢者が気軽に参加できる居場所を紹介していければと思っています。

皆さんも「カフェWAっしょい磐手」のような場所に興味を持ったり、行ってみたい場所があれば

生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお気軽にお問い合わせください。

  

2月25日(金) 144きずな

生活支援コーディネーターのとまとです。

2月も終わりですね。最近日が暮れるのが遅くなり、少しずつ春に近づいているような気がします。

 

今月17日は芝生町にある「芝生すこやかテラス」で「ふたばサロン」を開催しました。

ふたばサロンは「気軽に行ける集いの場をに参加したい」「ボランティア活動に参加してみたい」等、高齢になっても出来る活動を一緒に考える場です。今回は個別相談という形で開催しています。

 

 

 

すこやかテラスでは初開催でしたが、様子を見に来られる方や準備したチラシを見て質問をされる方もいました。

今後はより興味をもってもらえるような催しも出来ればと思います。

また地域の様々な場所でも相談会を開催していきたいと考えていますので、その際はお知らせしますね!

詳細等知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーターまでお問合せください。

 

 

2月14日(月) 143きずな

生活支援コーディネーターのとまとです。

本日2月14日と言えば、バレンタインの日ですね!

私は甘いものを食べることが好きなので、毎年自分へのご褒美としてチョコレートを購入しています!

 

 

1月より今年度2クール目のスマホ講座を開催しています。

(1クール目の講座の様子は、12月7日のブログをご覧ください)

2クール目からは場所を移し、津之江小学校の地域交流室を使って講座を行っています。

連続講座として開催をしており、今月4日も感染対策を講じながら行いました。

 

前回参加者だけでなく、新たな方も加わり、ZOOMの使い方やQRコードの使い方等、

興味のあるテーマごとにグループに分かれて、学びを深めています。

参加者同士で教え合う姿や、大学生と参加者が笑顔で話す様子もあり、終始和やかな雰囲気でした!

 

 

ただ教わるだけでなく、学んだことを人に伝えられるようになることも必要だと改めて感じます。

コロナ禍ではありますが、無事最後まで終えることが出来るよう、感染対策を講じながら進めていきたいと思います!

 

 

1月14日(金) 142きずな

生活支援コーディネーターのアイスです。

1月も、もう半ばに差し掛かりました。日が経つのは早いですね!

先月「ひなたぼっこ商店」を訪問してきました!

 

ひなたぼっこ商店は、郡家地区でデイサービスなどの高齢者支援を行っている

「ひなたぼっこ」が浦堂に11月にオープンしたお店で、

「地域の誰もが気軽に来れて、人とのふれあいを感じられる場所をつくりたい」

との思いで立ち上げられたそうです。

 

1階は駄菓子屋、2階はワークショップや教室、食事会、お茶会などを行うスペースとなっています。

訪問した際も学校終わりの小学生が多く遊びに来ていて、とても賑やかでした。

子どもだけでなく、地域の高齢の方も訪れるそうです。

お孫さんと来られる方や、常連さんもいるそうで、地域の方が気軽に集える場所になっているようです。

2階では気功教室など様々な大人向けの教室を行っているそうなので、

ご興味のある方は、ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。

詳細を知りたい方は、生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお気軽にお問合せください。

 

1月6日(木) 141きずな

生活支援コーディネーターのノッポです。

新年明けましておめでとうございます。

 

昨年は皆さんにとってどんな年でしたでしょうか?

コロナ禍ということもあり「モウ(牛)出たい」という方も多かったのではないでしょうか?

生活支援コーディネーターとして、寅年の今年は

「新しいことにトラ(寅)イしていく年にしていきたい」と思っております。

また、みなさんの笑顔(ガオー)を見られるように、

地域の活動にも参加していきたいと考えておりますので、

地域で生活支援コーディネーターを見かけた際は、気軽にお声かけ下さい!

 

コロナはまだまだ収まりそうにありませんが、

皆さんにとって良い年になりますように、心よりお祈り申し上げます。

 

生活支援コーディネーター一同

 

12月9日(木) 140きずな

生活支援コーディネーターのアイスです。

 

今年ももうすぐ終わりますね!年々1年が終わるのが早くなっているような気がします。

 

11月24日に高槻北地域包括支援センターさんが行っている認知症カフェ「かふぇみかん」さんに

おじゃまさせていただきました!コロナ禍のため、去年の2月から開催を見合わせており、

久しぶりの再開だったそうです。

現在は規模を縮小し、事前申込制で少人数の定員で行っています。

感染症対策のため喫茶は行わず、参加者の朗読やマジック・体操をしている様子の動画を

スクリーンで上映し鑑賞していました。また、最後に皆さんで体操を行っていました。

皆さん、とてもにこやかに楽しまれていましたよ!

 

今後も地域の集いの場について、ブログで紹介していければと思っています。

皆さんも「かふぇみかん」のような場所に興味を持ったり、行ってみたい場所があれば

お気軽にお問い合わせください。

 

12月7日(水) 139きずな

生活支援コーディネーターのとまとです。

 

12月に入り1週間が過ぎました!もうすぐ今年が終わることに驚きを感じています。

 

先月18日・25日は10月に引き続き、津之江地区でスマホ講座を実施してます。

7月から始まったこの講座ですが、25日が最終日のため

振り返りと、今まで学んだことの総復習をしています。

 

「覚えていないわ」という声もありましたが、始まるとスムーズに操作されていました。

また参加者でLINEグループを作る様子もありました!

 

(写真は18日・25日の様子です)

今回の連続講座は大学生が講師となる場面が多く、参加者側はただ教わるだけでなく、

会話を楽しみながら講座が進んでいたように思います。

 

今後も地域の中でこういった交流が持てるような機会を作っていきたいと思っています!

 

11月25日(木) 138きずな

生活支援コーディネーターのとまとです。

今秋から更に寒くなり、一気に冬に近づきそうですね。

 

今回は9月に発行した、生活支援コーディネーターの広報誌「きずな」を紹介します。

9月のきずなでは、社協のYouTubeチャンネル「タッピーチャンネル」に投稿した動画

「作品展~私の生きがい~」について載せています。

 

コロナ禍で地域の文化祭や行事が少なくなっている中、趣味や特技で作っている作品を

披露する場がないという声をきっかけに、動画を作成しました。

今回は高槻中央地域包括支援センターに協力いただきました。

(画像をクリックすると、きずなを見ることが出来ます↓)

新たな作品披露の場として、今後もYouTubeを活用していければと思っています!

広報誌には動画に直接飛べるQRコードも載せていますので、ぜひご覧になってください。

 

広報誌のバックナンバーは、ホームページの生活支援コーディネーターのページにも載せています。

生活支援コーディネーターの活動について興味を持たれた方は、是非ご覧になってくださいね。

 

11月15日(月) 137きずな

生活支援コーディネーターのとまとです。

緊急事態宣言が解除となり、徐々に地域活動も再開しています。

私たち生活支援コーディネーターも、地域に出始めていますので、

これから以前のように様々な場所を紹介していこうと思います!

 

先週は上田辺町にある「居場所 たなべ」を見学に行ってきました。

主に麻雀や英会話をされています。(見学に行った日は麻雀でした。)

感染症対策のため、手作りのパーテーションを麻雀台に設置していました。

 

 

 

利用されている方からは、

「ここに来ると楽しい!」「ずっと家にいるより良い」

という声もあり、皆さんの憩いの場になっているようです。

運営されている方からも「気軽に来れる場所にしたい」というお話もありました。

 

皆さんもたなべさんのような場所に興味を持ったり、

行ってみたい場所があれば、生活支援コーディネーターが相談に乗りますので、

お気軽にお問合せくださいね。

 

11月8日(月) 136きずな

生活支援コーディネーターのとまとです。

徐々に紅葉が始まっていて、秋らしくなりましたね。

 

先月21日・30日はスマホ講座を開催しています。

(詳しくは8月10日はブログをご参照ください)

 

緊急事態宣言が出ていた期間は開催が出来ず、

約3か月ぶりの開催となりました。

LINEの使い方を中心に、ビデオ電話のやり方、

写真や動画の送り方等を実際に体験してもらっています。

 

 

 

 

練習を重ねる内に、「大分慣れてきました」という声も

あり、皆さん意欲的に取り組まれていました!

 

普段の生活の中で使える内容ばかりだったので、

講座以外でも実践してもらえたらと思います。

 

※感染症対策のため、検温やアルコール消毒、換気を実施しています。

※ブログの写真が一時的に見れなくなる等、不具合が発生しているようです。

ご迷惑をお掛けしていることを、お詫び申し上げます。

 

 

10月19(火) 135きずな

生活支援コーディネーターのノッポです。

秋晴れの心地よい季節となりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

今回は生活支援コーディネーターとして取り組んでいる地域課題について、

地域でボランティア活動されている方との意見交換会を開催しました。

今回は「高齢者への話し相手ボランティア」について、

参加者の皆さんから意見を頂きました。

実際に活動された経験談や思いなどを聞くことが出来ました。

特に印象的だったのが、

「高齢者から話を聞く際は敬って聞くことが大切であること」や

「いきなりは話すのは難しいところもあるが、一緒にいることが大切」

という意見でした。

今後に「話し相手ボランティア」の活動が形になったらご報告させていただきます。

詳細を知りたい方やご自身も何か活動を作ってみたいと思う方は、

 

お気軽に生活支援コーディネーターまでお問合せ下さい。

 

9月9日(水) 134きずな

生活支援コーディネーターのとまとです。

朝晩が涼しくなり、過ごしやすい日が続きますね。

 

先週1日・2日はオンライン参加でさわやか福祉財団主催の

「いきがい・助け合いサミット in神奈川」に参加しました。

 

全国の様々な分野の方から、生活を支え合う仕組みや実践等を

聞く機会となるのがこのサミットです。

開催地は神奈川ですが、コロナ禍ということもあり行けないので、

オンライン参加という形で、職場から参加することが出来ました!

 

(写真は使用した資料です↓)

 

コロナ禍で地域の活動をどのように進めているのか、社会参加を

すすめるための工夫等、活動事例や活動者の思い等を聞くことが

出来ました。どれも興味深い内容ばかりで勉強になりました。

 

 

今回のサミットで学んだことは、生活支援コーディネーターの

今後の活動に活かしていければと思います!

サミットの内容について、ご興味がある方はお気軽にお問合せ

くださいね。

 

 

8月10日(火) 133きずな

生活支援コーディネーターのとまとです。

暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今年もマスクを装着しながらの夏になりましたが、

くれぐれも熱中症にはお気をつけください!

 

先月24日にNPO法人学習創造フォーラムFiLCさん協力の元、

スマホ講座を開催しました。

開催場所である「LiNK-HOUSE」から近い津之江地区の福祉委員さんを

対象に実施しています。

講座が始まった時は皆さん緊張した様子でしたが、最後は笑顔もみられ、

「楽しかった」とお話されていました。

講座には関西大学総合情報学部の学生さんの協力もあり、

新たな交流の場が生まれたように思います。

 

連続講座のため、今後もしばらくは講座は続きます。

参加された皆さまにとって、この講座が有意義な時間になるよう、

今後もFiLCさんと協力しながら取り組んでいければと思います。

 

※講座は検温やアルコール消毒等、感染症対策を取った上で実施しています。

 

 

7月12日(月) 132きずな

生活支援コーディネーターのとまとです。

梅雨はまだ続きますが、もう7月になりました。

今年も後半年!早いですね・・・。

 

先月28日は高槻市ボランティア・市民活動センターと共催で、

「ふたば塾 ~今後の自分の暮らしを考えよう~」を開催しました。

昨年度は2回開催した「ふたばサロン」ですが、今回は地域の助け合いや

集いの場の立ち上げについて学ぶ場として開催しています。

 

午前・午後とテーマを変えて講座開催しましたが、連続で受講される方も

多く、皆さまの意欲的な姿が嬉しかったです!

地域で活動している方の事例発表やグループワーク、助け合い体験ゲーム等、

テーマにあわせて実施しました。

(参加された方には検温やアルコール消毒を実施しています)

 

この「ふたば塾」をきっかけに、地域活動に興味を持ってもらいたい、

という思いで開催しています。

 

次回開催する際、ホームページ等に案内を掲載しますので、ご興味ある方は

是非ご参加くださいね。 

 

 

6月7日  (月) 131きずな

生活支援コーディネーターのアイスです。

 

暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

水分補給をこまめにし、食事をしっかりとって、熱中症を予防して

いきましょう。

 

先日、ウエルシア薬局 高槻上土室店様におじゃまし、「ウエルカフェ」の

見学をさせて頂きました!

    

ウエルカフェとは、一部のウエルシア薬局店舗内にある(高槻市内は上土室店のみ)、

無料で利用できるコミュニティスペースで、買い物時・お散歩途中の休憩場所、

地域の憩いの場所、地域への福祉活動・文化活動の場として、広く開放されている

ようです。申込すれば、地域の方が会合やサークル活動、団体が福祉に関わる教室等

で利用することも可能とのことです。(HPなどで申込可能)

 

地域にこのような場所があるのは有難いですね!

今年4月に開店したばかりとのことで、ウエルカフェ内も、清潔感がありとてもきれいでした。

アクリル板の設置や椅子を減数していたりと、新型コロナウイルス感染症対策もとられており、

地域の方も安心して利用できるのではないかと思いました。

 

今後もコーディネーターとして、こういった社会資源を紹介していきたいと思います。

 

詳細が気になる方はお気軽に社会福祉協議会までお問合せ下さい。

 

5月25日(火) 130きずな

ご無沙汰しています。生活支援コーディネーターのとまとです。

 

例年より早い梅雨入りとなり、ジメジメとした日が続いていますね。

水分をしっかり摂りながら、体調には気を付けて過ごしましょうね。

 

先週は4月より同じ事務所で働いている「高槻中央地域包括支援センター」の

職員との意見交換会がありました。

(地域包括支援センターは高齢者の総合相談窓口として、市内12か所設置されています)

 

生活支援コーディネーターの仕事内容を共有することがメインでしたが、普段ゆっくりと

話す時間がなかったので、包括の方が把握しきれていないコーディネーターの業務内容等、

意見交換が出来て良い機会となりました。

 

 

包括もコーディネーターも高齢者に携わる仕事をしているため、お互いに協力し合いながら

取り組んでいけたらと思います!

 

 

 

4月14日(水) 129きずな

今年4月から、新しく、生活支援コーディネーターの担当になりました、アイスです!

 

最近暖かくなってきたかと思えば、また寒い日もあったりと、

寒暖差が激しいですが、皆さま体調は大丈夫でしょうか。              

(寒い日もありますが、社協にある桜は、もうほとんど葉桜です→)

 

さて、私は高槻市、北部担当のコーディネーターとなりました。

これから、地域の皆さまと一緒に、地域をより良くするために

どうすれば良いか考えて、取り組んでいければと思います。

また、昨年度に引き続きノッポ、トマトも生活支援コーディネーターです。

今後はノッポ、トマト・アイスの3人で力を併せて頑張っていきますので、

どうぞよろしくお願いします!

 

今年4月~生活支援コーディネーターの事務所が水道局4階に移転しました!

また、電話番号も、072-676-9052に変わっています。