高槻市社会福祉協議会の概要・事業内容・啓発活動などの情報を掲載しています。

アクセス

講座・イベント情報

ブログ

Facebook

社協だより(福祉たかつき)

会員(組織・住民・賛助)

求人情報

リンク

お問い合せ

社会福祉法人 高槻市社会福祉協議会 〒569-0065 高槻市城西町4番6号
TEL:072-674-7496
FAX:072-661-4901       【受付時間】月曜~金曜 8:45~17:15
(土・日・祝日・年末年始は休み) 

 

SCのブログ アーカイブ④

3月28日(火) NO.177 アイス

生活支援コーディネーターの広報誌「きずな」を発行しました!

 

生活支援コーディネーターのアイスです。

桜のきれいな季節がやってきましたね。今年も、もう年度節目の時期となりました。

 

さて、遅くなりましたが、3月に発行した、生活支援コーディネーター広報誌「きずな3月号」についてご紹介します。

※「きずな」は、高槻市地域福祉会館や高槻市ボランティアセンターの配架ラック等にあります。

 

3月号では、今年度新たな試みとして行った、「担い手活動体験会」について掲載しています。

「担い手活動体験会」とは、高齢者に対する支援の基礎知識を学ぶ「高槻市介護予防生活支援サービス事業従事者研修」受講者のうち、希望された方を対象に、施設や事業所に訪問し、職員から話を聞いたり、ボランティア体験を行える会です。

「何か活動してみたい!」「1人で見学するのは不安だな…」という方が、活動を踏み出す一歩となることを

目的に開催しています。(詳細は、下部きずなをご覧ください)

(画像をクリックすると、きずなを見ることが出来ます↓)

参加者からは、実際にボランティア体験で利用者と触れ合ったり、施設や介護業務に関する説明・見学を受けたことで、「介護補助の仕事に興味を持った」と体験先でのボランティアに前向きな発言や、「とても勉強になり良かった」という感想等がありました。

  

担い手活動体験会以外でも、随時、地域での活動に興味がある方の相談にのっていますので、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡ください。

 

3月16日(木) NO.176 とまと

スマホ講座が終了しました


生活支援コーディネーターのとまとです。

すっかり春らしい天気になりましたね。今年は桜が開花するのも早くなるようです!


13日は「スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座」の参加者、講座を一緒に運営したNPO法人学習創造フォーラムFiLCさんを呼び、総勢30名程で交流会を開催しました。


講座を通してスマホの使い方を学ぶだけでなく、参加者同士の横のつながりも出来たようで、会話を楽しむ様子がありました。皆さんで記念撮影も行いました。

協力してくれた学生さんの中には、卒業を迎える方もいたため、最後にゆっくりとお話することが出来たと思います。

 

(集合写真は個人情報の関係上、ぼかしています)


昨年度から始まったこの講座ですが、試行錯誤しながらも、無事終えることが出来ました。

来年度は講座に協力いただいたFiLCさん・講座参加者と一緒に様々な活動が出来ればと思います!

 

3月3日(金) NO.175 ノッポ

スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座を開催しました。

 

梅の花もきれいに咲いている今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

今回は2月27日にNPO法人学習創造フォーラム協力の元、

「スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座」を開催しました。

今回は高槻市内の高齢者を対象にスマホの使い方を教える方を育成するスマホ講座を開催しました。

連続講座の4回目ということで、今までの講座を振り返り、Wi-Fiのつなぎ方やLINE(メッセージ・写真の送信・保存)、Google検索の実践を行いました。

その後は参加者が教えたいと思うスマホの便利な機能やアプリを説明する資料を作成しました。

4回目の講座ということもあり、和気あいあいとした雰囲気で楽しみながら

スマホへの理解を深めることが出来たと思います。

  

 

次週が連続講座の最終日となりますが、参加した皆さんが自身の活動やボランティアとして

スマホを教えていけるように様々な協力をしていきたいと思います。

 

詳細を知りたい方はお気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。

2月13日(月) NO.174 とまと

「スタジオスマイル」さんを訪問してきました


生活支援コーディネーターのとまとです。

先月の寒さから少し暖かくなってきましたね。日も長くなり少しずつ春に近づいている感じがします。


先日3日(金)は、川添にある「スタジオスマイル」さんにお邪魔してきました。

2月1日よりオープンした高齢者向けの健康体操ですが、年代問わず参加が可能とのことです。

体操はデイサービスで働く機能訓練士さん考案のオリジナルのものでした。

↑写真は体操の様子です。

実際に私も体験してみましたが、体全体を動かすことが出来て、とても良い運動になりました!

1回30分の体操ですが動きが多いので、しっかりと身体を動かしたい方には良いのではないかと思います。(利用料は1回700円です)


興味がある方や詳細が知りたい方はお気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問合せください。

 

 

1月27日(金) NO.173 アイス

担い手活動体験会(大冠カーム)を開催しました!

 

生活支援コーディネーターのアイスです。

今週は寒波で雪が積もり、とても寒かったですね。外出された方は、けがなどされませんでしたでしょうか?

 

さて、12月の高槻市介護予防生活支援サービス事業従事者研修(以下、従事者研修)の参加者と、過去の従事者研修時アンケートで“地域での活動に興味がある”と回答した方を対象に、今年度2回目の「担い手活動体験会」を行いました。

 

今回は、大冠カーム、ゆうゆうらんどにご協力頂けることになり、先日1月23日には、大冠カームにて担い手活動体験会を行いました。

はじめに施設長より施設の概要説明があり、その後ボランティア体験(デイサービスのゲーム参加)、各フロアを周りながらの施設案内、最後に募集している職種についての説明がありました。

  

参加された方は、施設の職員に積極的に質問をされており、ボランティア体験では笑顔が見られ、高齢者との触れ合いを楽しまれていました。参加された感想としては、お二人とも「見学して、とても参考になった」とのことで、「介護補助の仕事に興味を持った」「施設は大変な方ばかりがいるというイメージだったが、そうでないことが分かった」「(デイサービスのゲームを行って)あんな遊び方があるのかと勉強になった」などの声がありました。

施設で行える介護業務について知ることができたのも、今後のご自身の活動を考える上で、とても参考となられたようでした。

 

1月20日(金) NO.172 ノッポ

生活支援コーディネーターのノッポです。

来週からはまた寒さが厳しくなるそうですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

 

今回は日吉台地区で開催されている友遊サロンに参加しました。

友遊サロンは民生委員の方が中心となって開催されているサロンで、

今回はオカリナの演奏会が行われていました。

参加者はオカリナの演奏に合わせてみんなで歌を口ずさみ、

 

ほっこりとした楽しい時間を過ごされていました。

 

オカリナ演奏会は毎年のように行われているとのことで、演奏者の方も楽しみにしているそうです。

友遊サロンでは地域住民の趣味を活かした催し物がたくさん行われており、

運営側も参加者もみんなで一緒に作りあげている住民が主役のすごく素敵なサロンでした。

 

生活支援コーディネーターとして、今後もこのような地域の交流の場を紹介していきます。

 

詳細を知りたい方はお気軽に生活支援コーディネーター(072-696-9052)までお問合せ下さい。

 

1月12日(木) NO.171 とまと

スマホ講座のお知らせです!


生活支援コーディネーターのとまとです。

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。


現在2月・3月開催分の「スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座」について、参加者を募集しています!

今回もNPO法人学習創造フォーラムFiLC協力の元、地域の大学生と講座を進めていきます。

「講座で学んだことを教えられる」ようになることを目標に、Wi-Fi(ワイファイ)接続やメッセージアプリLINE(ライン)等、実践的な講座を行う予定です。

詳しくはこちらをご覧ください。

(ホームページの「講座・イベント情報」に詳細を掲載しています)



12月開催時の様子です!


今年度最後の講座となります。興味がある方は、是非お申込みください!

※定員を超える申し込みがあった場合は抽選とさせていただきます。ご了承ください。

 

 

12月28日(水) NO.170 ノッポ

スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座を開催しました


生活支援コーディネーターのノッポです。

今年も残すところわずかとなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今回は12月19日に殿町のマンションにて、自治会やNPO法人学習創造フォーラムFiLC

協力の元、スマホ講座を開催しました。


今回が連続講座の最終回ということで、参加者全員で「スマホ講座の感想」や「講座に参加して出来るようになったこと」などの意見交換をしました。

スマホ講座への感想としては、「勉強になった」や「学生に教えてもらえて楽しかった」

などの意見が多く、学生と一緒に学んだことで楽しくスマホの理解を深められたと思います。

また「スマホ講座に参加して出来るようになったこと」としては、アプリ(ヘルスケア、

LINE、ゴミの分別)や検索(料理、電車、バスへの乗り換え)、詐欺メールの対応方法など様々な意見がありました。

 

すでに参加者の中には、グループLINEのやり方を周囲に教える事を実践している方も

おり、今後もスマホ講座で感じたスマホの楽しさや便利さなどを周囲に伝え、周囲と一緒に

スマホを楽しんで使ってほしいと思いました。

詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(676-9052)までお問合せください。

コロナが落ち着かない日々が続いておりますが、皆様くれぐれもご自愛のうえ、よい年をお迎えください。

 

 

12月13日(火) NO.169 とまと

スマホで繋がろう!ICT活用コミュニティ講座を開催しました

 

 

生活支援コーディネーターのとまとです。

今年も残り1ヶ月を切りました。

より一層寒くなってきたので、体調には気を付けましょう!


先週8日は高槻市立生涯学習センターで、NPO法人学習創造フォーラムFiLC(フィルク)協力の元、「スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座」を開催しました。

今回のスマホ講座は地域を限定せず、市内の高齢者を対象に連続講座を開催しています。

5日間の講座では、Wi-Fi(ワイファイ)への接続やメッセージアプリ「LINE(ライン)」等、スマホを活用したコミュニケーションを中心に実践的な講座を進める予定です。

 

 


また参加者が「講座で学んだことを教えられる」ようになることも目標に開催しています。

8日はWi-Fiの接続方法について、学んだことを他者に教える練習も行いました。

「どうやったかな」と迷いながら参加者同士助け合う様子や、真剣に取り組む様子が

見られました。


講座の様子は引き続きブログでも紹介していきたいと思います。

 

 

11月28日(月) NO.168 アイス

担い手活動体験会(樫田の里)を開催しました!

 

生活支援コーディネーターのアイスです。

落ち葉散りゆく季節となりましたね。急に寒くなりましたが、皆さまは体調等おかわりないでしょうか?

 

さて、今年度初の試みとして、高槻市介護予防生活支援サービス事業従事者研修(以下、従事者研修)の参加者を対象に、「担い手活動体験会」を実施しています。担い手活動体験会は、日程を定め、事業所が募集しているボランティア等について、施設職員から説明を受けたり、体験・見学を行ったりできる機会です。当日は生活支援コーディネーターも同行します。

「何かしてみたい気持ちはあるけど、一人で見学に行くのは不安」「自分で見学の連絡をとるのは緊張する」といった方達が、活動を踏み出す一歩となることを目的として行っています。

 

今年度1回目は、樫田の里、囲む会ヘリオフレンド、デイサービス友舞の3事業所にご協力頂けることになりました。(10月31日の従事者研修参加者に案内)

 

体験会トップバッターは「樫田の里」で、先日11月18日に、希望者と共に訪問しました。施設長に、施設の各フロアを周りながら案内して頂き、ボランティアを募集している、デイサービスでのレクリエーションや畑の見学等も行いました。

 

 

 

参加された方は、施設の職員に積極的に質問をされており、「見学して、とても参考になった」「自分に出来ることがあれば、また声をかけて欲しい」という声がありました。また、周囲の方にも、今日見学した内容を伝えておくとおっしゃられました。

 

 

11月18日(金) NO.167 ノッポ

スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座を開催しました。

 

生活支援コーディネーターのノッポです。

鍋料理が恋しい季節になりましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

11月16日に川西地区にあるLiNKHOUSEにて、

NPO法人学習創造フォーラムFiLCの協力の元、

地域住民に対してスマホの使い方を教える方を養成する講座を開催しました。

今回は川西地区福祉委員会の方が対象にした連続講座で、

今回は5名の方が参加されました。

2回目の開催ということもあり、Wi-Fi(ワイファイ)への接続方法や

LINE(ライン)電話や写真の送信方法など、すごく実践的な講座になりました。


学生ボランティアが運営側として協力してくれているので、学生に教わりながら、

楽しんでスマホの実践を行えていたように思います。

 

新型コロナウイルス感染者数も少しずつ増加してきてはいますが、

最後まで無事に終われるよう感染対策を講じながら進めていきたいと思います。

 

11月4日(火) NO.166 とまと

スマホ講座のお知らせです


生活支援コーディネーターのとまとです。

今年も残り2か月となりましたね。寒くなってきましたので、体調に気を付けましょう!


今回は12月から高槻市立生涯学習センターで開催する「スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座」のお知らせをします。

Wi-Fi(ワイファイ)への接続方法やメッセージアプリのLINE(ライン)の使い方等、スマホを活用したコミュニケーションを中心に、高齢者向けの実践的な講座を行います。講座終了後は、学んだことを地域で広めていける担い手として活動してもらえるよう、ボランティア活動の機会を設ける予定です。


「スマホを今よりもっと使いこなせるようになりたい」「学んだことを自身が所属する活動で生かしたい」という方、是非ご参加ください!
申し込みは11月7日(月)9時~開始します。

 

※詳しくは下記画像をクリックしてください。(チラシのデータです)

 

10月25日(火) NO.165 アイス

ウエルシア上土室店の地域交流スペースで講座を行いました!

 

生活支援コーディネーターのアイスです。

秋冷さわやかな季節となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

先日10月17日に、ウエルシア上土室店の地域交流スペースで、講座を行いました。

生活支援コーディネーターは「高齢者が元気にすごす秘訣」というミニ講座や、社会参加や生活支援に関する相談会を行いました。

ウエルシア上土室店では、ロコモティブシンドロームの危険度測定が、高さの異なる座位からの両足・片足立ちや、歩幅測定をもとに行われていました。

  

参加者の皆さんは、体操や趣味活動など、普段から積極的に活動しておられ、「健康寿命の延伸には社会参加が重要」という話にも、深く頷きながら聞いておられました。

ロコモティブシンドローム測定も、楽しみながら行われていました。

 

 

今後も様々な方が参加しやすいように、地域に根差した場所で、講座や相談会を行っていければと思いますので、近くで行う際はぜひご参加ください。

 

10月13日(木) NO.164 ノッポ

ケアハウスますみの地域交流スペースを訪問しました

 

生活支援コーディネーターのノッポです。

日増し深まる秋を感じられるようになりましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

 

先日105日に愛和会の地域交流スペースを訪問しました。

9月までデイサービスとして使っていた場所を、

10月から地域交流スペースとして開放されているとのことです。

  

 

 

会場は広く、自然の光が射し込むようになっており、すごく明るい雰囲気でした。

またデイサービスで使っていたキッチンやリハビリ器具、

足湯なども無料で借りられるとのことで、

体操や喫茶など様々な活動を行える場所でした。

近くにお住いの方で「地域で何か活動したい」とういう方は、

会場として活用してみてはいかがでしょうか?

今後も生活支援コーディネーターとして、

貸しスペースなどの地域の社会資源の情報もお伝えしていきます。

 

詳しく知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)まで

お問い合わせください。

 

10月4日(火) NO.163 とまと

健幸まつりに参加しました


生活支援コーディネーターのとまとです。

昼間は少し汗ばむ日もありますが、秋風が心地よい季節になりましたね。


先日9月29日は市の長寿介護課主催の「健幸まつり」に参加しました。

健幸まつりは市内に住む高齢者向けに開催される年に1回のイベントです。

 

「介護予防と社会参加」をテーマに地域の団体や企業がブースを設けて、実際に行っている活動や提供しているサービスについて説明を行いました。

社会福祉協議会もブースを設け、各事業の説明パネルやチラシ等を準備しています。


ブースに来られた方からは、地域のふれあい喫茶についての質問や、ボランティア活動に興味があるという、お話等を聞くことが出来ました。

より多くの方に生活支援コーディネーターの仕事や社会福祉協議会について知ってもらえるよう、今後もこういったイベントがあれば参加したいと思っています。

 

 

9月20日(火)NO.162 アイス

生活支援コーディネーター広報誌「きずな」9月号を発行しました!

 

生活支援コーディネーターのアイスです。

朝晩涼しく、少しずつ秋になってきましたね。

 

今回は9月に発行した、生活支援コーディネーターの広報誌「きずな」について紹介します。

※「きずな」は、高槻市地域福祉会館や高槻市ボランティア・市民活動センターの配架ラック等にあります。

9月号では、昨年度実施した「スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座」について紹介しています。

 

「スマホでつながろう!ICT活用コミュニティ講座」は、昨年度から始めた講座で、コロナ禍で対面での交流が少なくなった中、高齢者にスマートフォン(以下スマホ)を活用した新たなつながりづくりについて学んでもらうための講座です。楽しくスマホの使い方を学びながら、スマホを用いて他者と交流する方法を知っていただくことで、新たなつながりに繋げたり、講座で学んだ内容を他者に伝える人材の育成を目的としています。

 

昨年度は津之江地区福祉委員会を対象に連続講座を行いました。講座実施後の参加者や運営側(学生ボランティアやNPO団体)のインタビューも掲載していますので、ぜひご覧ください。

(画面をクリックすると、きずなを見ることが出来ます↓)

今年度は対象を変えて実施しており、現在は殿町のマンションでスマホ講座を行っています。(生活支援コーディネーターの8/15のブログに1回目の記事を掲載しています。ぜひご覧ください)

 

今回も参加者の方々が楽しみながら、新たなつながりが生まれるように、運営側の皆さんと一緒に行っていきたいと思います!

9月1日(木) NO.161 とまと

 

スマホ講座を見学しました。


生活支援コーディネーターのとまとです。

早いもので9月になりました。夏バテならぬ「秋バテ」を感じる方もいるようですので、皆さん体調には気を付けましょう!


先月26日は芝生すこやかテラスで開催している、スマホ講座を見学しました。

すこやかテラスでは、月1回スマホに関する講座を行っています。(すこやかテラスは市内5か所にあります。詳細は社協のホームページをご覧ください。)

 

この日は、Wi-Fiの接続方法や高槻市の公式LINEの登録が主な内容でした。

途中参加者自身のスマホを使って実践する時間もあり、「ここを押したら良いのかな」「もう一回教えて」等とお話しながら、皆さん真剣に取り組まれていました。

来月以降も月1回開催されるようです。詳細はたかつきDaysにも掲載されるそうなので、ご興味がある方はお申込みください。

 

8月26日(金) NO.160 アイス

北大冠地区のふれあい喫茶(夏休み特別企画「こどもカフェ」)を訪問しました!

 

生活支援コーディネーターのアイスです。

暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

8月18日に北大冠地区のふれあい喫茶を訪問しました。

ふれあい喫茶とは、地区福祉委員会が主催されている、誰もが気軽に参加でき、お茶を飲みながら周囲の方とお話ししたりもできる、地域の居場所づくりの取り組みの1つです。

今回は夏休み特別企画として「こどもカフェ」が開催されていました。北大冠小学校の小学生がボランティアとして参加していて、喫茶の利用者に注文を聞き、飲み物やお菓子の配膳を行っていました。

北大冠地区のふれあい喫茶で子ども達がボランティアとして参加するのは、今年が初めてで、7月に続き、本日が2回目の実施とのことです。

 

喫茶を利用された方々は子ども達の姿を見て笑顔になっておられ、実際に小学生に注文や配膳を行ってもらった方に話を聞くと、「子どもがいるとかわいい」「子どもがいると明るくて良いですね」との声を頂きました。

地域の高齢者だけでなく、子どもの家族等、多世代の方々が利用されていました。

喫茶の利用者と子どもが自然と交流できる、とても素敵な機会だと感じました。

  

今後も生活支援コーディネーターでは、高齢者の地域の居場所について情報収集し、ご紹介していければと思います。地域の居場所についてご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。

8月15日(月) NO.159 ノッポ

市内のマンションでスマホ講座を開催しました。

 

生活支援コーディネーターのノッポです。

毎日30度を超える暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

8月7日に殿町のマンションにて、マンションの自治会やNPO法人学習創造フォーラム

との協力の元、スマホ講座が開催されました。

今回はマンションの住民を対象とした連続講座で、10名の方が参加されました。

初回ということもあり、スマホ機能の説明や操作方法など、様々な相談がありました。

   

 

関西大学の学生さんが運営側として参加していることもあり、

スマホについて教わるだけなく会話も楽しみながら、

和やかな雰囲気で講座が進んでいました。

また講座終了後に参加者同士で話をする姿も見られるなど、新たな交流の場にもなっていました。

 

生活支援コーディネーターとして、今後もこういった地域で交流する機会や

仕組みを作っていきたいと思っています。

8月2日(火) NO.158 とまと

話し相手ボランティアの交流会を開催しました。

 

生活支援コーディネーターのとまとです。

8月に入りましたね。暑さが厳しい日が続きますので、皆さん体調にお気をつけください。

 

先月29日は、話し相手ボランティアの交流会を実施しました。

この話し相手ボランティアは、昨年度よりモデル的に活動を進めてきた、新たな活動の一つです。

以前より高齢者の話し相手を求める声があったことから、普段ボランティア活動に携わる方に協力依頼を行い、活動を進めてきました。今回ボランティア同士の横のつながりを作るために、交流会を開催しています。

感染症対策のため、グループワークのような参加者同士の交流の時間は取れませんでしたが、一人一人自己紹介をしてもらう等、お互いのことを知る機会となったと思います。

モデル的に続けてきた話し相手ボランティアの活動は、今後少しずつ対象者やエリアを広げていければと思っています。

※新型コロナウイルス感染症対策として、検温・アルコール消毒・換気を行い、密を避ける形で開催しています。

 

7月29日(金) NO.157 アイス

山手すこやかテラスの元気体操クラスを訪問しました!


生活支援コーディネーターのアイスです。

暑い日が続きますが、皆さん体調はいかがでしょうか?熱中症にならないよう、意識的に

水分補給を行っていきたいですね。


先日、山手すこやかテラス(老人福祉センター)の元気体操クラスを訪問しました。

元気体操クラスは、市内の60歳以上の方を対象に、各すこやかテラスと高槻センター街

ビルで、高槻ますます元気体操を行っている教室です。

健幸パスポートの対象で、参加は無料、申込不要(当日先着順)です。

 

【元気体操クラス in 山手すこやかテラス】 定員22名

 第1・3木曜、第2・4月曜 ①10:10~10:40 ②11:10~11:40

                ※整理券配布は9:45~

 第3火曜          ①14:10~14:40 ②15:10~15:40

                ※整理券配布は13:45~

 ※詳細や他の場所での元気体操クラスについては、高槻市HP「元気体操クラス」参照

 

山手すこやかテラスでは、多くの方が参加され、皆さんそれぞれのペースで、

 はつらつと体操をしておられました。


生活支援コーディネーターは、高齢者が地域で気軽に活動する場所について情報収集し、

ご紹介しています。「地域で何か活動したい!」という方は、ご気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。

 

7月15日(金) NO.156 とまと

出前講座に行ってきました!

 

生活支援コーディネーターのとまとです。

梅雨明けしたかと思えば、梅雨のような天気がまた戻ってきましたね。

 

先日ケアマネジャーの連絡会に参加し、生活支援コーディネーターについて説明をしてきました。

スマホ講座やふたば塾等、昨年度の活動紹介や今年度の取組についてお話しています。

生活支援コーディネーターの仕事について馴染みがないケアマネジャーさんもいるので、知ってもらう良い機会となりました。写真は実際に使った資料の一部です。

ケアマネジャーさんからも、普段高齢者支援に関わる中で感じる課題や、「こんな活動が欲しい」という意見を聞くことが出来ました。出た意見は今後の活動に生かしていきたいと思っています。

 

今後も様々な方に生活支援コーディネーターを知ってもらう機会が出来ればと思います。ご興味がある方は、生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問合せください。

 

 

7月12日(火) NO.155 ノッポ

日吉台コミュニティカフェを訪問しました!

 

生活支援コーディネーターのノッポです。

 

7月になり本格的な夏に入り非常に暑い日々が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

今回は日吉台地区にある「コミュニティカフェ」を訪問してきました。

日吉台地区にあるしんわ会館で第1火曜日と第2水曜日に行われている、

童謡や民謡などを歌う高齢者の集いの場です。

 

しんわ会館の修繕で活動を休止されていましたが、6月から活動を再開されました。

参加者みんなで動画に合わせて民謡や童謡を歌うので、

曲を知らなくても、気軽に参加できる場所になっています。

また歌の後にはみんなで簡単な体操をしたり、お茶やコーヒーを飲んだりするので、

地域住民の交流の場にもなっていました。

近くにお住いの歌が好きな方は、是非参加してみてはいかがでしょうが?

 

今後も生活支援コーディネーターとして、高齢者の地域の居場所を、

ご紹介していければと思います。近隣でご興味ある方や詳細が知りたい方は、

お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。

6月30日(木) NO.154 ノッポ

カフェ みつばちを訪問しました!

 

生活支援コーディネーターのノッポです。

梅雨が明けて非常に暑い日が続いておりますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

今回は川西地区にある「カフェみつばち」を訪問してきました。

一軒家の1階でカフェをされていて、店内は木目調でとても落ち着いた雰囲気のお店です。

 

金曜日と日曜日がお休みですが、それ以外は14時から営業されています。

予約すればワンドリンク制でカフェの一部を借りることもできるので、

趣味活動を行う場所としても利用できます。

近隣の方は是非行ってみてはいかがでしょうか?

 

今後も生活支援コーディネーターとして、高齢者の地域の居場所を、

ご紹介していければと思います。近隣でご興味ある方や詳細が知りたい方は、

お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。

 

6月20日(月) NO.153 アイス

真上地区のふれあい食事サービスを訪問しました!

 

生活支援コーディネーターのアイスです。

梅雨時期になり、紫陽花が美しい季節になりましたね。雨上がりの紫陽花は一層鮮やかで綺麗だなと思います。雨の日こそ、楽しみを見つけながら過ごしていきたいですね!

 

さて、先日17日に真上地区の「ふれあい食事サービス」を訪問してきました。

ふれあい食事サービスは、ひとり暮らしの高齢者に対して地区福祉委員会が行っている食事会で、真上地区は、現在コロナ禍のため人数制限をして、弁当を配る形で行われています。

毎回始めに催しがあり、今回は沖縄民謡を三線の演奏に合わせて皆で歌ったり、最後は皆で円になって踊ったりしていました。参加者は、皆さん笑顔でとても楽しまれていましたよ!

  

 

今後も生活支援コーディネーターとして、高齢者の地域の居場所について情報収集を行い、ご紹介していければと思います。地域で気軽に行ける場所や、趣味活動を行う場所等をお探しの方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。

 

6月10日(金) NO.152   とまと

大阪ええまちプロジェクトについて

 

生活支援コーディネーターのとまとです。

今週は雨や曇り等、すっきりしない天気になりそうですね。

雨女である私は折り畳み傘が手放せなくなりそうです。

今回はNPO団体や地域団体向けの説明会を紹介したいと思います。

今月25日に安満遺跡公園 歴史体験館で「大阪ええまちプロジェクト説明会」が

開催されます。

説明会では、普段の活動や運営を進める中で抱える課題の解決に向けた、

プロボノによる支援活動の内容が紹介されます。

(大阪ええまちプロジェクトについてはこちら

私たち生活支援コーディネーターも、「大阪ええまちプロジェクト」が開催する研修に

参加することが多く、府内で活動する団体の情報を得たり、

他市の生活支援コーディネーターと交流したりと様々な学びを得ています。

今回は高齢者の介護予防や生活支援に取り組む団体向けの説明会です。

(詳しくは下記チラシをクリックしてみてください)

ご興味がある方は参加してみてはどうでしょうか?

詳しく知りたい方は、生活支援コーディネーター(072-676-9052)まで

お問い合わせください。

 

5月24日(火) NO.151 ノッポ

「もてきんスタジオを訪問しました。」

生活支援コーディネーターのノッポです。

まだ5月なのに、夏のような暑い日が続いておりますが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

今回は富田支所前広場で行われている「もてきんスタジオ」を訪問してきました。 

「もてきんスタジオ」は、屋外会場で健康運動指導士や看護師等の専門職指導の元、

「高槻もてもて筋力アップ体操」や「ラジオ体操」を行っています。

 

 

 

 屋外で気持ち良く体操が出来るので、たくさんの方が参加されていました。

また体操が始まる前は、参加者同士でお話をされており、

地域の集いの場にもなっていました。

 

【富田支所前広場:第1から第4金曜日 

1部10:10~10:40 2部11:10~11:40】

【安満遺跡公園SAKURA:第1から第4火曜日 

 1部10:10~10:40 2部11:10~11:40】

(写真:富田支所前広場)

 

     

 

参加費も無料で申込不要(先着順)、健幸ポイントまで貯まるので、

お近くの方は是非参加してみてはいかがでしょうか。

(「高槻もてもて筋力アップ体操」の動画はこちら

 

詳しく知りたい方は、生活支援コーディネーター(072-676-9052)まで

お問合せください。 

 

 

 

5月20日(金) NO.150 アイス

生活支援コーディネーターのアイスです。

 

5月も半ばが過ぎましたが、ゴールデンウイークの反動で、中々疲れがとれない方もいるのではないでしょうか。

体調に気をつけて、無理をしないように過ごしましょう。

 

さて、先日JR摂津富田駅北口にある、コミュニティルーム「ジョイフル403」に訪問し、担当者の方から

話を伺ってきました。「ジョイフル403」は、「駅北まちづくりの会」がJR駅北に繋がる地域の

元気や賑わいをつくるために、人々の活動拠点や交流場所となることを目的として開設されたレンタルスペースです。

利用料は無料で、wifiや冷暖房も使用できます。

 

※利用には駅北まちづくりの会への登録と(登録は無料)、部屋の鍵をスマートフォン等のアプリで管理するため、android4.0以上のスマートフォンかiPhoneが必要です。

集いの場や作品展、ワークショップ等として利用することも可能とのことなので、興味がある方は利用されて

みてはいかがでしょうか。

 

詳しく知りたい方は、高槻市社会福祉協議会生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。

 

5月10日(火) NO.149 トマト

生活支援コーディネーターのとまとです。

 

先週はゴールデンウィークでしたね。私は久しぶりに開催された、「高槻ジャズストリート」を少し観に行ってきました。

街中を歩いているだけで生の演奏を聴けて、楽しい時間を過ごすことが出来ました!

 

さて、昨年度津之江地区で開催した「スマホ講座」ですが、今年度も開催することになりました。

「NPO法人学習創造フォーラムFiLC」さん協力の元、学生ボランティアの力も借りて、講座を運営していきます。

今年度は一つの地域だけでなく、様々な場所で出来ればと思っています。

(写真は講座に向けた打ち合わせをZOOMでしている様子です)

 

高齢の方がスマホに興味を持ち、活用出来るきっかけをFiLCさんと一緒に作っていきたいと思います!

また講座の様子はブログでお伝えしていきますので、是非ご覧くださいね。

 

4月28日(水) NO.148 ノッポ

「大蔵司にあるカフェぱれっとを訪問しました!」

生活支援コーディネーターのノッポです。

年度も変わり初めてのブログの更新となりましたが、今年度もブログで生活支援コーディネーターの活動や地域の社会資源について、紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

さて、今回は大蔵司にあるcafeぱれっとを訪問しました。

caféぱれっとの隣では未就学児と保護者を対象としたフリースペース「ぱれっとひろば」や、

認知症カフェをされており、地域と積極的に交流されています。

 コロナ禍で認知症カフェは、まだ再開を協議しているとのことですが、

カフェは月、火、木、金曜日の10時から17時まで開いています。

 

訪問した当日もカフェの隣で「ぱれっとひろば」も開催されており、

子供の笑い声が聞こえたり、障がいのある方が作業をされていたり

とてもアットホームな雰囲気でした。

世代問わずに交流が出来る場となっているので、

お近くにお住いの方は、訪問してみてはいかがでしょうか?

 

詳しく知りたい方は、高槻市社会福祉協議会の生活支援コーディネーター(072-676-9052)まで

 

お問い合わせください。

4月20日(水) 147きずな

生活支援コーディネーターのアイスです。

葉桜の季節になりましたね。暑い日や肌寒い日など、日によって寒暖差がありますが、体調管理に

気を付けて過ごしましょう。

 

先日14日に、郡家本町にある「Cafe Be」を訪問しました。

Cafe Be」は、社会福祉法人北摂杉の子会が運営する障がい者支援施設「ぷれいすBe」内で

就労継続支援B型事業として実施している、地域に開いたカフェです。

 

Cafe Be」ではカフェとしての利用だけでなく、カフェスペースを1ドリンク制で

趣味活動や打ち合わせの場所としても利用できます。このスペースは広々としていて、

アクリル板の設置等もあり、コロナ禍でも安心して利用できる環境となっていました。

(↓詳細は下記チラシ。画像をクリックするとチラシを見ることが出来ます)

        

地域の方が、例えばパステルアートや英会話、打ち合わせ等で利用されたりしているそうです。

 

今後も生活支援コーディネーターとして、地域で気軽に活動を行える場所の紹介をしていければと思います。

詳細等知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。

 

4月8日(金) 146きずな

生活支援コーディネーターのとまとです。

今年度も引き続き担当させていただきます。よろしくお願いいたします!

 

先日1日は、3月に津之江小学校で開催予定だったスマホ講座を振り替えて実施しました。

(講座に関しては2月14日のブログをご覧ください)

1月よりZOOMやQRコード等、グループに分かれて学びを深め、成果を発表する準備を

進めていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で開催中止となっていました。

今回は参加出来る方のみで講座を開催しましたが、無事終えることが出来ました。

写真は発表時の様子です。

  

 

事前にグループごとで作った発表物だけでなく、ご自宅で作ってきたスライドショーを使って発表する方もいて、皆さんの熱意が伝わってきました!スマホに苦手意識があった方は発表の中で、「ちょっとだけ夢中になれそう」とお話され、講座がきっかけとなりスマホへの意欲が出てきたようです。

津之江地区での講座は終了となりますが、講座を通して出来たつながりを活かせるよう、生活支援コーディネーターとして地区活動のフォローが出来ればと思います。